| 見直しませんか?街の電気屋さん♪ |
 |
皆さん、こんにちは。
『電気屋さんの一言コラム』のコーナーにようこそです。
このコーナーは、当店が毎週日曜に新聞折込をしている日曜チラシに約20年以上前から連載の『電気屋さんの一言コラム』を掲載してあります。
このコラムでは、私(=街電野郎)の独り言や家電製品の豆知識、はたまた街の電気屋さんで日常的に起こっている色んな事例から感じた事を、ホント勝手に書き綴ってます。
で、その中身たるや唯々文字の羅列だけで大変読みづらい?かもしれませんが、もし暇で暇でどうしようもない時がありましたら、ちょいと覗いてやって下さいませ。
ちっちゃな街のちっちゃな電気屋の独り言コーナーにお越し頂きありがとうございます。
|
| |
| 最新版はコチラです♪ |
 |
2025年11月16日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1084号』
某氏:『エーデンさんとは
“えらい長い事”ご無沙汰やったけど
これからまた御宅で買わしてもらうで、
ちょっと助けてくれるか・・・・』
てな、(時折?いや最近よくある?)
『お助けコール』を頂いたのは、
多分10年以上(?)
御無沙汰だったお客様。
で、そんな某氏のお話は?
某氏:『いや、ここんとこ、
どうしても値段絡みで
色んなとこで買うてたけど
御宅の(黄色い)チラシでねぇ、
やっぱ何かと都合悪て・・・
で、もっぺん・・・』
とまぁ、私共にとっては、
『してやったり?』じゃない
『思わずガッツポ~ズ』でもない(汗)
『メッチャありがたい話 (感謝) です♪』
てな展開に・・・・・
なんですが、
これには“もう一つ裏話”がありまして、
それは・・・・
某氏:『去年息子が大阪転勤(栄転)に・・・・
てな“めでたい話”とは裏腹に
いや、その、
何かと面倒くさい事(特に家電絡み?)
をしてくれるもんが 居らんよなってもて、
ちょっとした事でも僕らでは・・・・』
といった近況改めボヤキ節?の末、
以前全部おまかせでメッチャ楽♪♪
だった
(行くにも来るにも近い)
当店に行き着く(舞い戻る?)事に・・・・で、
------- 毎度毎度のマンネリ駄文で
ホント恐縮ではありますが ------
私:『僕らみたいな街電は、
買う時の値段や品揃えでは
到底敵うもんではないですが、
(先の話のように)
何かあった時にはきっと・・・』
てな、これまたいつもの
“お決まりトーク”をさせて頂く中、
某氏:『いや、町の電気屋の意味が
やっと判ったような気がするわ・・・・』
といった、
これこそがホントの意味での
『ガッツポ~ズ♪』を頂戴する事が
できました。
で、そんなこんな(誰もが納得の?)
現実踏まえて、もう一回
私共が扱う家電品は
『買う時』よりも『買った後』
色んな事が起こります。
そんな時、
皆様のお近くにある当店はきっと・・・
って事で、
また来週お会いしましょ♪ (N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
| |
| 電器屋さんの一言コラム 第1083号 |
 |
2025年11月9日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1083号』
某氏:『なぁ、エーデンさん・・・・
多分んな事ねぇとは思うんやけど、
万一ウチの息子(隣市在住)が
何か言うて来ても、
気にせんとってな!』
といったお話を頂いたのは、
過日とある商品を購入頂いた御客様。
で、
私:『えっ?あぁ、はい・・・・
でも、それって一体???』
てな私に・・・・
某氏:『ん?あぁ、いやな・・・
実はあれ(=商品)を買うた後で
息子が来て
どこで買うたんやとか、
幾らしたんやとか言うて、
挙句にゃ喧嘩や・・・・』
な~んてな話を
お読みの皆さんにしてみれば
『電気製品買ったくらいで、
何で喧嘩に???』
てな感じ?でしょうか?
でも、この手の話
(=親の買い物に子供が難癖)
は意外とある話で
大抵の場合・・・、
『もっと安う買えるやろ!』とか
『もっと他に良い物が!』
てな御意見の若手(御子息)に対して、
『安い高いは二の次!』
『近くで買わな
故障した時や、判らん時に・・・
(=買う時よりも買ったあと!)』
てな思いの親御さんが、
それぞれの立場と考え方で衝突し、
最悪親子喧嘩に・・・・
といった事が往々にして
(って言うか親子だからこそ)
起っちゃうようです。
で、そんなこんな話を聞く度に、
『何でこんな世の中に???』
な~んて思うのは私だけ?
でしょうか?
ねぇ・・・・。
何せ今の世、
商品を買う事に関しては
メッチャ便利で価格情報一目瞭然。
ながら、
その陰に隠れた
『出来ん、判らん、何とかしてよ!』
といった購入後に直面する
困り事については
全く見えませんし、
そういった事態に
日々対応している私共としては、
どうしたらそれを判って貰える???
です。(少汗&少笑)
でもでも、
今回登場の親御さんや
先月掲載の御仁を含め、
少しずつではありますが、
色んな誘惑情報なんのその
で私共地元の店(近くて安心♪)
を応援して頂ける方が・・・・
で、そんな方の為なら!
って事で、また来週お会いしましょ♪ (N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
| |
| 電器屋さんの一言コラム 第1081号 |
 |
2025年10月26日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1081号』
某奥様:『のぉ、エーデンさん、こないだから
●▲◆の調子が何か・・・・
で、1回見てもらえん?』
とは、先般“とある商品”の不具合で
“お助けコール”を頂いたお客様。で、
私:『それは良かった(?)
このタイミングでの不具合は
ある意味運が♪♪♪』
てな(変な)思いをグッと堪えて
『判りました。
後程伺いますので今暫く・・・・』
って事で、何は無くとも
状況の確認と対処案の
御説明をさせて頂きながら
何気にお話しさせて頂いたのが・・・・
この(駄文は)右横に掲載の♪♪♪
で・・・、
同奥様:『えっ?嘘?ホントに♪
ならやる。すぐやる。
で、お願いして良い♪』
って事で、話はトントン拍子で急展開♪
な~んて、
この半年で何回書いてきた事やら・・・・
でも、未だ知らない方が
ホント沢山お出でになるようなので
『もう聞き飽きたわ!』
てな皆さんには、
どうぞ読み飛ばして頂いて・・・・です。(少汗)
って事でココからは
『何ともない=関心が無い=知らない?』
って方への御案内♪
といって、
くどくど書いても読んでくれない?
でしょうから、
ここはズバリ一言
『見逃してたら大損かも?
使わにゃ損する。
絶対お得な補助金チャンス♪』
とでも言いましょうか、
現在お使いの給湯器
(=電気温水器やボイラー等)が
10年以上経過している皆様には、
絶対検討してみる価値があろうかと・・・・
って事で、更に詳しく・・・・
と思ったのですが、
やはり読んでくれないでしょうし、
スペースだって・・・・なので、
知りたい方はお持ちのスマホやパソコンで
『給湯省エネ2025事業』
で検索ポチッ♪って、
これまたやる人???(笑)
なので、
最後の砦はそう、
皆様のすぐ近くにある私共へ
お電話1本♪♪♪
なんですが、
こういった補助金は
“お国のやる事”ですから
予算が尽きたら即終了(汗)
って、それが間もなく???
なので、思い立ったが吉日。
私共は決して無理強いしませんから、
お気軽にお声掛けを・・・・
で、最後の最後に
|
| |
|
 |
|
| |