街の便利な電器屋さん 街の便利な電器屋さん
エーデン倶楽部
交流ひろば
サービスMENU

●TOPページ
絶対お得なココだけ情報
電気屋さんのウィークリーメルマガ
電気屋さんの一言コラム
お店の案内
お問合わせご要望は

  エーデン カレンダー拡大表示  
Google
 
電気屋さんの一言コラム

※写真はサムネイルですので、クリックすると元画像が見れます。

見直しませんか?街の電気屋さん♪
皆さん、こんにちは。

『電気屋さんの一言コラム』のコーナーにようこそです。

このコーナーは、当店が毎週日曜に新聞折込をしている日曜チラシに約20年以上前から連載の『電気屋さんの一言コラム』を掲載してあります。

このコラムでは、私(=街電野郎)の独り言や家電製品の豆知識、はたまた街の電気屋さんで日常的に起こっている色んな事例から感じた事を、ホント勝手に書き綴ってます。

で、その中身たるや唯々文字の羅列だけで大変読みづらい?かもしれませんが、もし暇で暇でどうしようもない時がありましたら、ちょいと覗いてやって下さいませ。

ちっちゃな街のちっちゃな電気屋の独り言コーナーにお越し頂きありがとうございます。

 
最新版はコチラです♪
2025年10月12日発行
『電器屋さんの一言コラム 第1079号』


某社長:『僕はあれや、

      何か物を買う時は、

     なるべく地元でって思てて・・・・


     ウチの会社のもんにも、

      出来る事ならそうするようにと

              日頃から・・・・』


といった私共

   (=地元人間)にとって、

   メッチャありがたいお話を頂いたのは

先般、とある商品を購入頂いた

   (市内で会社を経営されてる)お客様。


で、そんなこんな書き出しに

『今の御時世、

    それはちょっと時代遅れじゃ?』

てな思いや御声は

   措いといて(失礼)、

もちょっと“この御仁”のお話しを・・・


某社長:『ネット通販や

     大型店(=何れも県外企業)で

         買うのも良いけれど、

     そこで使った(私の)金は、

       (地域の外へ流れ)

     私の元からは遥か遠くに・・・・


   で、“金は天下の周り物”とは言え、

    それってホントに

        回ってくるんかのぉ?』


な~んて話に、

聞いてる私も一瞬

    『えっ?ん?はっ?』

        だったのですが・・・・


某社長:『ほやで、

     なるべく自分の近くで

     買い物(=地元で使う)しておけば


     何らかの形

     (地域内還流や税収による行政還元)で

             再び自分に・・・・』


といった(何とも深い)話を

    仕事の傍ら聞きながら、

       私の頭によぎった事は?


と、いきなりの話題転換で

      申し訳ありませんが、

皆さんは三方良し

  といった言葉を御存知ですか?

            な~んて質問、

   甚だ失礼ゴメンナサイ(汗)です。


そう、かつての滋賀県は

    近江商人の経営哲学で

   『売り手良し、買い手良し』

    の二方(にほう?)に加えて

三方(さんぽう)目に

  『地域良し』ってのがあって

モノの売り買いで、

  お客と商人が喜ぶのは元より、

それによって「その地域」

   そのものが繁栄する事で、

      住民皆が幸せに・・・・

           といった話で、

先の社長は

多分にそんな事を言いたかったんじゃ?

    と、ココは勝手に少し汗?(笑)


で、先にも書いた

 『今の御時世、

    そりゃちょっと・・・・』

な~んて声も聞こえてきちゃう

            今日この頃、

こんな話に誰が共感???

      と思わないでもないですが、


我が地元の吉崎御坊にも

   似たよな話があるそうで・・・・

といった事を思いつつ、

   また来週お会いしましょ♪(N)

      


っとまぁ
 
 
電器屋さんの一言コラム 第1078号
2025年10月5日発行
『電器屋さんの一言コラム 第1078号』


えっ?あっ、うっ?

我がボンクラ頭にも、

    ついに“その時”が???(汗)


って事で、

またまた訳の判らん書き出しに?

             ですが、

多分コレをお読みの皆様にも

多少なり思い当たる御経験(=ド忘れ)

         があるのでは・・・・?


で、今回、

正にそういった状況に遭遇するに辺り、

ちょいとした“恐怖?”

     まで感じてしまった事もあり、

私見をまじえ書いてみようかな~

             って事で、

もし気が向きましたら

     お付き合いのほどを・・・・

           (少汗&少笑)


で、話戻して、私共に限らず、

俗に商売を営む者にとって

この『モノ忘れ』とか『ド忘れ』といった

ホント些細(?)でありがちな事が、

時にお客様を大変不快にさせてしまったり、

最悪の場合お客様を失ってしまう?(涙)

       てな事にもなりかねない、

ある意味大変な問題では?

         と思ってます。


と言いますのも、

皆様ご存知が如く

  私共は“街の電器屋”なもんですから、

店頭は勿論、

普段の立ち回り先でも

     色んなお客様にお会いします。


で、大抵は軽く会釈をしたり、

時に他愛もないお話をさせて頂くのが常?

            かと思いますが、

極々稀(じゃないかも?知れません・・・汗)

              な話として、


ご挨拶やお話をさせて頂いてる

             にも関わらず、

    『さて、この方は???』

             てな感じで、

顔やお住まいは判るのに、

   肝心なお名前がアレレのレ(汗)


それはもう、

顔にこそ出せませんが

   内心冷や汗、

     我ここにあらず?の状態に・・・


で、そんな思いをする度に、

   ついつい冒頭の一言が・・・

           なんです。(苦笑)


我が子供時代の手伝いから数えれば

             数十年、

ホント沢山のお客様に

     可愛がって頂きましたし、

今現在も多大なるご愛顧を

       頂戴してます。(大感謝)


で、多分にきっと

“まだまだ甘い!”のかも?

            ですが、

時に先様のお名前や
 
   場合によっては御挨拶さえ・・・・


  な~んて不愉快な事も???(大汗)


でも、決して軽んじてる訳では・・・・

     って事で、何卒広い御心で・・・・


といった事をお願いしつつ、

   また来週お会いしましょ♪(N)

      


っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、
そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。


もし
 
 

株式会社 エーデン
福井県あわら市市姫2-15-24 TEL:0776-73-0089 FAX:0776-73-2069
■営業時間:AM9:00~PM8:00 ■定休日:毎週水曜日 ※HP担当:武永 憲泰
Copyright 2000 - 2012 eeden Corporation