見直しませんか?街の電気屋さん♪ |
 |
皆さん、こんにちは。
『電気屋さんの一言コラム』のコーナーにようこそです。
このコーナーは、当店が20年以上前から発行している『電気屋さんの一言コラム』を掲載してあります。
このコラムでは、私(=街電野郎)の独り言や家電製品の豆知識、はたまた街の電気屋さんで日常的に起こっている色んな事例から感じた事を、ホント勝手に書き綴ってます。
で、その中身たるや唯々文字の羅列だけで大変読みづらい?かもしれませんが、もし暇で暇でどうしようもない時がありましたら、ちょいと覗いてやって下さいませ。
ちっちゃな街のちっちゃな電気屋の独り言コーナーにお越し頂きありがとうございます。
|
|
最新版はコチラです♪ |
 |
2025年6月29日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1066号』
前回同様、10年くらい前・・・・
連日連夜メッチャ猛暑の夏の夜に・・・・
(電話にて)
私:『明日予定している
エアコン工事の事なんですが・・・・』
お客様:『あぁ、確か明日の昼からって・・・・
なら予定空けて待ってるで♪』
私:『えぇ、
それが大変申し訳ない話なんやけど・・・』
と、お話したのは・・・
①ある御宅のエアコンが故障して、
入れ替え工事が必要に・・・・
②その御宅には
障害をもった“お子さん”が居て
体温調節が難しく・・・・
③それ故、
一刻も早く対応しないと
その“お子さん”の体調が心配で・・・・
④そこで(あくまで私の推測ながら)
先様の工事は緊急性が・・・・且つ
割と融通が効くであろう(?)先様なら
工事日を変更させて頂く事が?
といった、甚だ勝手?じゃない、
どちらかといえば
恐る恐るの苦し紛れ的なお願いで、
殺人的猛暑下に
本来ならメッチャ迷惑な話では??
って事。
で、電話の向こうの反応を
(やはり恐る恐る)伺っていたところ
お客様:『あぁ、そういう事か・・・・
そりゃ、まぁ大変な話やなぁ・・・・
ほんで何や、
ウチのエアコン工事を
先に延ばしてくれって話なんけ?』
私:『はい♪そうして頂ければ、
ホント助かるんですが・・・・』
お客様:『ん~・・・・なら判った。
他でもねぇエーデンさんの頼みや、
明日はそっちの子供さんの方を
したげねや!
ウチは後で良いで♪』
って事で、
毎日々が何とも世知辛く、
ともすれば
『他より先に自分とこだけでも・・・・』
てな話さえ飛び出す猛暑の夏に、
私の心には爽風が・・・・
で、当店はホント良い
お客様に恵まれ・・・・
な~んて、一人悦に浸って♪♪♪
てなエピソードを思い出しつつ、
さてさて今年はどんな夏になるのやら?
で、何度も書いて恐縮ですが、
夏の山場(猛暑日)はある日ある時突然に。
で、その時困るのは貴方だけじゃ・・・・
で、裏面ヨロシク、
また来週お会いしましょ♪(N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1065号 |
 |
2025年6月22日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1065号』
20年以上前(?)の話で恐縮ですが、
とある日は夏の夕方お助けコール。
某奥様:『初めて電話しといて、
ホント厚かましい
お願いなんですが・・・・』
って事で、この奥様、
お勤めから帰って
早速夕飯の支度をしようと
冷蔵庫を開けた処、
停電でもないのに
庫内は真っ暗、冷えてない・・・・(大汗)
で、このままでは
中のものが傷んでしまう!
とばかりに、
取り急ぎ商品を購入した店(=福井市内)
に連絡したところ、
あわら市内までの
即日対応は到底無理、
どんなに急いでも
翌日になってしまうとの返答が・・・(再汗)
しかし、この御宅は共働きで日中は留守。
必然的に明日の同時刻頃まで
冷蔵庫はそのまんま・・・・と、
当然ながら庫内の食品類は・・・・(再々汗)
で、ハタと困ったこの奥様、
時折り見ていた
黄色いチラシを思い出し(?)
ダメもと(=あとから聞いた話です)で
矢も溜らずのお助けコール・・・・で、
私 :『はい、状況は判りました。
とりあえず後ほど伺いますが、
“故障状況を確認するだけ”
になってしまうかも知れませんよ・・・・』
某奥様:『えぇ、それでも結構です。
とにかく私にはどうして良いか・・・・』
って事で、
初めてお伺いをしてみた処・・・・
購入して4~5年位の
比較的新しい冷蔵庫・・・・
にも関わらず、
当初のお話通り完全に停止状態です。
で、とりあえずは
お決まりの基本点検です。
コンセントの抜けは無いか?
且つ、
そのコンセントに電気はちゃんと???
・・・・どうやら正常です。
それならも少し入念に!
とばかりに、
冷蔵庫を手前に引っ張り出し・・・・
といった時点で原因判明・・・・
なんと、電源コードが●◆▼◆です。
で、すぐさま応急補修した処、
見事復活♪♪♪
で、心底安心された奥様には
早速殺鼠剤の購入と対策をお願いし・・・・
な~んて、
そんな事が起こる事自体最近は・・・・
なんですが、
それでもこれでも
『まさか!』はある日突然???
って事で、
また来週お会いしましょ♪(N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1064号 |
 |
2025年6月15日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1064号』
御仁:『おぅ、エーデンさん♪
この前は悪かったなぁ。
気ままな息子んとこまで
出張ってもろて・・・・
あんで、アイツも少しは
考え方変えるやろ・・・・』
とは、彼是数ヶ月前、
ほぼ全ての物事を
スマホやネットに依存した生活をする
御子息邸(=隣市在住)で発生した
家電のSOSに、
親御さん経由で依頼を受けた当店が
レスキュー対応・・・・
てな案件後のやりとりで???
私:『そやのぉ・・・
そうなってくれると、
出張った甲斐があるんやけどの♪』
御仁:『ん?どした?
ウチの息子は(近くの電気屋を)
見直してたけどなぁ?』
てな“やりとり”の中、
多少のボヤキにお許しを頂きながら
少しだけ・・・・。
で、確かに前回の駄文でも書いたよう、
私共の扱う家電は誰が何と言おうと
『買う時以上に、買った後』
の事を考えておかないと、
大抵の場合(?)
大変な思いをするのは
(商品を購入した)お客様ご自身かと???
という現実は、40年以上
この業界に身を置くものとしては
『自明の理』では???
なんですが、
喉元過ぎれば何とやら・・・が如く、
私も含めて人間は
忘れてしまう生物(いきもの)らしく、
それでもこれでも
同じような事(=購入後のSOS)を
繰り返す方が
“た~くさん”お出でになるのも
事実でありまして、
それら事例を何年も何年も、
繰り返し、繰り返し
フォローしてきて
今(の当店)がある?
のかなぁ・・・・・と、
一人静かに・・・・・
と言いますのも、
私共の扱う家電品は
一度購入すれば
次回購入するまで
年単位なもんですから、
大抵の出来事は忘却の彼方へ・・・・
と思いません?(汗&笑)
っとまぁ、
そんなこんなで『この駄文?』。
前回に続き、今回も?
町電野郎のボヤキ節?
に見えちゃうかも知れませんが、
パッと見わかりやすい価格以上に
知っておいて頂きたい事を
引き続き書き綴って参りますので、
気が向いた時で構いませんので、
今後もお付合いの程・・・・
って事で、
また来週お会いしましょ♪(N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1063号 |
 |
2025年6月8日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1063号』
某氏:『毎週毎週、
ようアンだけ書く事(=この駄文)
あるもんやなぁ・・・・』
私:『えっ?あぁ、まぁ半分は
ボヤキ節みたいなもんやけどの♪(笑)』
某氏:『でも、
たまぁに“なるほどなぁ”って
思う時もあるで、俺は良いと・・・
でも、今の人って
大概は大型店かネットで
買ってまうのが普通(?)で・・・・』
といった感じで、
何気に痛い所を突かれつつ・・・・も、
某氏:『でも、電気製品は
“何かあった時が困る”
んやってなぁ・・・・』
私:『そうそう、
僕ら(町電)が言いたいのは
ソコなんよ、ソ~コ♪(笑々)』
某氏:『ん?いつものアレか?』
私:『そ♪買う時よりも買ったあと♪』
某氏:『だな。
やっぱ何かあった時、
都合良ぉ来てくれんと(困るし)な?』
って事で、毎度の事ながら
何とも手前味噌な“やりとり中継”
になっちゃいましたが、
ひょっともしたら皆さんも
多少は納得の・・・・かな?(笑&汗)
でも、今回何気に指摘されてしまった
『今どき家電は●■▲が当り前?』
って奴ですが、
コチラもやはりそう思います?
(って聞くのは、ちと怖い?)
と言って、
そりゃまぁ、
『購入する時点』での
『値段の安さ』とか『品揃え』
といった側面だけで比較されれば、
当店のような街の電気屋なんて
圧倒的に不利な立場に追いやられ、
ともすると
先の『・・・・が当り前?』
てな理屈のなか、
世にある町電という町電は
あっという間に・・・・(汗&大汗?)
でもでも、
(私が言うのも何ですが)
意外としぶとく頑張って・・・・
るかな?
って言うか、
そんなこんなの一方で、
皆さんの見えない処では
大手同士が経営統合や
買収、撤退、子会社化
といった事態が静かに静かに・・・・
と書いた処で
『それが何?』でしょうから、
私共は勇往邁進(ちと大袈裟)
買う時以上に、買った後。
あとあと安心、絶対楽ちん、
近くて便利な♪♪♪
な~んて、
馬鹿の一つ覚えがお似合いかな(汗&笑)
って事で、また来週お会いしましょ♪(N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
|