見直しませんか?街の電気屋さん♪ |
 |
皆さん、こんにちは。
『電気屋さんの一言コラム』のコーナーにようこそです。
このコーナーは、当店が毎週日曜に新聞折込をしている日曜チラシに約20年以上前から連載の『電気屋さんの一言コラム』を掲載してあります。
このコラムでは、私(=街電野郎)の独り言や家電製品の豆知識、はたまた街の電気屋さんで日常的に起こっている色んな事例から感じた事を、ホント勝手に書き綴ってます。
で、その中身たるや唯々文字の羅列だけで大変読みづらい?かもしれませんが、もし暇で暇でどうしようもない時がありましたら、ちょいと覗いてやって下さいませ。
ちっちゃな街のちっちゃな電気屋の独り言コーナーにお越し頂きありがとうございます。
|
|
最新版はコチラです♪ |
 |
2025年9月14日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1075号』
某主:『御宅のチラシには、
いっつも近いと安心、近いと♪♪
ってあるけど
俺に言わせたら、
電気製品を遠いとこで買う方が
判らんけどなぁ・・・・』
とは、
当店とのお付き合いが
彼是30年近くになろうかというお客様。
で、
私:『ほやのぉ♪
僕がこの仕事(=街電)を始めた頃は、
世の中ほぼほぼ そういう(考えの)人ばっかやったけど、
やっぱ時代と共に・・・・
のぉ?(汗)』
某主:『ん?何や?
値段か何かの話か?
・・・んなもん、
買う時だけの・・・・』
私:『いや、だから、
その買う時(だけ?)
に対する考え方が昔とは全然・・・・』
某主:『あぁ、それやったら、
こないだ面白っしぇ話(?)
があってなぁ・・・、
ウチの息子(=隣市在住)なんやけど、
兎に角すべてがスマホか何かで
アレが幾らで、これが幾らって、
んな事ば~っか言うてて、
去年(の年末?)
で~っかいテレビ買うたんやわ・・・・
そしたら年明け早々に故障してもて
それからや、
何やメールか電話か知らんけど、
あっちこっちあっちこっち
で、結局は商品交換してもろた
みたいやけど、
何やかんやで2週間。
2週間やぞ。
あんたとこやったら電話一本や。
ほんなもん値段でねぇって』
私:『まぁ、
それは“たまたま”の話やろけど、
それもこれも経験して初めて
でも、それとは別に最近は、
壊れたらサクっと
買換えてまう人かって・・・・』
某主:『何やってか?
んな事してたら、
金が幾らあっても足らんがし・・・・』
私:『ん?ほやで言うんでない?
●●買いの■■失いって・・・・(苦笑?)』
って事で、
今回は過去最長?
てな位のやりとり中継になっちゃいましたが、
多分にきっと、
コレをお読みの皆さんには
釈迦に説法、言わずもがな・・・・
で、甚だ失礼な内容になった?
かも知れませんが、
これまた多分にきっと?
色んな経験や経緯の中、
今日も明日も明後日も
私共にお声掛けを頂ける方が
少しづつ少しづつ・・・・
と信じて、
毎度毎度の合言葉は、
買う時よりも買った後。
近いと安心、近いと楽ちん♪
あなたの街の電気屋さん♪
です。
って事で、
また来週お会いし |
|
|
 |
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1074号 |
 |
2025年9月7日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1074号』
某奥様:『えっ?えっ♪ホントに♪
それならやる。すぐやる♪
で、お願い。助けてくれる?
今年は色々物入りで、
どうしよ思てたんやって・・・・。』
とは、先般“とある商品の故障”で
お助けコールを頂いたお客様。
で、当初は前述が通り、
今年は何かと物入りで、そんな時節に
高額な出費を余儀なくされる事態に
暗澹たる表情だったのですが、
今般私からの助言に状況一変
『地獄に仏とはこの事?』
てな感じで話はトントン拍子で♪♪♪
と、書いた処で、いつも同様
『ま~た始まった。
毎度毎度の本題隠し』
てな声を横目に
皆様の瞳はチョイと左手を御覧あれ♪
で、お判り頂けました?
って事で、この手の話は既に3回目?
いや4回目の御案内(駄文)に・・・・汗
とは思いながらも、
まだまだ知らない
(=何ともないから関心がない)方が
た~くさんの話なもんで、
既に御存知の方は
読み飛ばして頂いて・・・・です。
って事で、ココからは
御存知でない(=関心がない方)への
御案内です。
と言って、
くどくど書いても多分読んでくれない?
でしょうから、ここはズバリ
一言で書くなら
『コレを利用しない手は無い!
絶対お得な補助金チャンス』
とでも言いましょうか、
今現在お使いの給湯器
(電気温水器やボイラー等)が
10年以上経過している皆様には、
是非とも検討に値する話かと・・・・
って事で、更に詳しく・・・・
と思ったのですが、
やはり読んでくれないでしょうし、
スペースだって・・・・
なので、
知りたい方はお持ちのスマホやパソコンで
『給湯省エネ2025事業』で検索ポチッ♪
って、これまたやる人???(笑)
なので、最後の砦はそう、
皆様のすぐ近くにある
私共へお電話1本♪♪♪
なんですが、
こういった補助金は
“お国のやる事”ですから
予算が尽きたら
ある日ある時、即終了(汗)
って事なので、思い立ったが吉日です。
私共は決して無理強いしませんから、
お気軽にお声掛けを・・・・
って事で、また来週お会いしましょ♪ (N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・・・・
|
|
電器屋さんの一言コラム 第1073号 |
 |
2025年8月31日発行 『電器屋さんの一言コラム 第1073号』
それは丁度3週間ほど前、
今夏の猛暑も極まれり・・・・
で、お盆を前に
“てんてこ舞い”の毎日々に奮闘中は、
昼食どきのSOSコールです。
某氏:『お宅で買ったエアコンでないけど、
1回見てもらえんやろか?』
私:『それ(=他店購入)は構いませんけど、
今日はもう一杯一杯で・・・・』
某氏:『ほんな構わん・・・・
明日でも明後日でも良いで、
何とか見て・・・・』
私:『なら判りました。
メーカー名や型式、
それと購入時期を教えて・・・・』
某氏:『メーカーは○○社、
型式は・・・・で、
買ったのは3、4年前かなぁ?』
私:『ん?まだ新しいのぉ・・・・
ちなみに外の機械は動いてます???』
某氏:『えっ?あぁ、
風が出てるんやで
多分動いてるんでねんかなぁ・・・・』
私:『購入して3、4年・・・・
で、外機がちゃんと
動いてるって事ならのぉ・・・・』
って事で、
最終的には状況確認が必要ながら、
何らかの原因で
ガス漏れが考えられる事を説明し、
まずは購入された処への相談を
進言した処・・・・
某氏:『延長保証も付いてるで、
買ったとこ(福井某店)へ
言うたんやって、
そしたら盆前には無理って・・・・
ほんなもん、どもならんがし・・・・』
とまぁ、そんなこんなで
翌日の夕方頃お伺いしてみた処、
予想は的中。
どこかしらから漏洩があるようで、
緊急且つ応急的にガス補充を施して・・・
で、“とりあえず”冷える事
を確認しつつ、
漏洩箇所の完全修理は
購入元へ依頼する事をお願いしながら、
今回の修理料金(=有料)について話した処
某氏:『いや~、ホント助かった・・・・
ほんな修理代、安いもんやって♪
5年保証10年保証言うても、
これじゃあなぁ・・・・
やっぱ、次は近くで・・・・』
とまぁ、
いつもながらの言葉で送られつつ、
『後悔、先に立たず?』ではありませんが、
こういった事は経験してこそ
気づく(気づかされる?)もの・・・・
で、いつまで続くの今年の夏は・・・
と思いつつ、
また来週お会いしましょ♪ (N)
っとまぁ、こんな『駄文』ではありますが、 そのバックナンバーがこれより下に掲載してあります。
もし、お時間などありましたら・ |
|